学校大学のAO入試が色々言われているけど、就活はAO入試みたいだなという話 こんにちは。ShareWisの辻川です。 先日、京大の高等教育研究開発推進センター長の飯吉教授と話す機会がありました(ちなみに飯吉教授とは昨年開催されたGOEN Conference 2013: Reboot Open Education...2014.12.21学校教育社会
学校オックスフォード大の授業は個別指導!?日英大学の違い こんにちは。ShareWisの長谷川です。 最近よく叫ばれるグローバルな人材について、オックスフォードと東大で教鞭を握った方の本を読む機会があったので、自分の意見もふまえつつ紹介したいと思います。 卒業の要件が違うと授業のスタ...2013.12.19学校教育
ShareWisについて小学生からプログラミング!?プログラミング教育の必要性 こんにちは。ShareWisの齋藤です。 今日は最近話題の「プログラミング教育」についてのお話です。 先日、Googleがこんなプログラミング教育をスタートさせました。 Google、10代向けに「ゼロからプログラミング」ワークショップ...2013.10.29ShareWisについて学校教育
学校これが新しい教育法!?オランダで広まっているイエナプランとは? こんにちは。ShareWisインターン生の伊藤です。 本日はドイツで生まれ、オランダで普及されている教育方法イエナプランについてご紹介します。 イエナプランとは? イエナプランは1923年にイエナ大学の教育学教授だったペーター・ペ...2013.10.18学校教育
学校パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 こんにちは。ShareWisの辻川です。 最近、にわかに学習系のサービスが盛り上がりを見せていますが、僕も学習系サービスの従事者の端くれとして、さまざまなサービスを実際に利用し、どんな特徴があるのかチェックしたりします。 特に動画で学習...2012.09.04学校
学校ゲームと難易度と勉強 -最大限にスキルを生かせる場面を楽しみ続ける- こんにちはShareWisでマーケティングのサポートをしている東後です。 突然ですが、皆さんは楽しく学ぶ為のコツを持っていますか? 子どもの頃、勉強はイヤイヤだったけど、ゲームは楽しくやっていたという 方は多いと思います。 あるいは、...2012.07.03学校
学校趣味が義務教育になる時代 – ダンスの必修化に関して思うこと 必須科目となったダンス ストリートダンス(ヒップホップ)は今や中学校で必修科目になり、 『ヒップホップダンス基本技能指導士』なんていう指導資格も確立されました。 一昔前では、ストリートダンスはプロを除くと「趣味」として楽しむだけの...2012.04.24学校