開発JavaScriptの async/await の使い方 English follows Japanese. 英語の文章は後半にあります。 こんにちは。ShareWisのソフトウェアエンジニアのフンです。 この記事ではJavascriptにおける async/awaitについて紹介したいと... 2022.04.14開発
開発在宅での開発環境と海外メンバーとのコミュニケーションのとり方 はじめまして! 2022年1月よりシェアウィズにエンジニアとしてジョインした和田と申します。シェアウィズではDevOps領域を担当させていただいております。 初めての投稿なので、自己紹介と使用しているツール等の紹介をできたらなと... 2022.02.23開発
開発JavaScript の Promise について理解しよう! English follows Japanese. 英語の文章は後半にあります。 こんにちは。台湾在住、ShareWisのソフトウェアエンジニアのサイです。 この記事ではJavaScriptのPromiseオブジェクトについて紹介し... 2021.10.21開発
開発Rubyの静的型付けについて (RBS, TypeProf, Steep, Sorbet) English follows Japanese. 英語の文章は後半にあります。 こんにちは。 ShareWisのソフトウェアエンジニアのルーカスです。 今回は私たちのサービスで利用しているRubyについてお話をします。 ここ数... 2021.10.17開発
開発My experience with RubyKaigi 2019 Hello, It's Phát again, a software engineer at ShareWis. In this post, I'd like to share about my experience when attend... 2019.09.27開発
開発開発経験ゼロからエンジニアインターンに参加した理由 こんにちは!そしてはじめまして、ShareWisインターン生の山崎です。 今年の2月から約3ヶ月間、主に開発業務に携わらせていただいています。 今でこそプログラミング言語(Ruby、JavaScriptなど)を使って開発を進められるように... 2018.05.04開発
開発開発インターンに参加して分かった企業に入って開発するメリット こんにちは!ShareWisインターンのほうのです! この3月まで半年間インターンとして、ディレクション、デザイン、開発に携わらせていただきました。 ディレクション、デザイン、開発ともに、実務は初めてで、開発に関しては、個人で2年くらいして... 2018.03.05開発
開発シェアウィズのChatOps導入について こんにちは。チーフエンジニアの国平です。 私事ですが、先日急な体調不良で急遽早退しました。 運悪く、その日は午後からリリース作業が予定されていたのですが、あまりにも体調が悪くリリースを延期することになりました。 この時のリリースは、シェアウ... 2017.06.29開発
開発ShareWisで使っているツールやサービスをまとめてみた こんにちは。ShareWisの北村です。 2017年6月1日現在弊社で使用している主なツールやサービスをまとめてみました。 (各ツール、サービスの内容についての細かい説明はありません!!) コミュニケーション Slack 基本的に社内のコ... 2017.06.01開発
イベントScala関西Summit2016 #scala_ks レポート こんにちは。 シェアウィズチーフエンジニアの国平です。 先日、Scala関西Summitが開催されました。 私個人としてスタッフという立場で関わったり、スピーカーとして発表したりしつつ、会社としてもスポンサーとしてイベントに協力しました。 ... 2016.10.24イベント開発