教育系サービス

大人が学びにお金を払うとき、何を買っているのか?

こんにちは。ShareWisの辻川です。 いわゆるEdTechと呼ばれる分野の事業を行っていると、教育に関する様々な事業者の方とお話する機会があります。業種柄、特に社会人の学びについて話すことが多いのですが、その中から特に興味深かった内容を...
ShareWisについて

教育ベンチャーのインターン生が“教育”について本気で考えてみた

こんにちは、ShareWisの小原です。もう夏まっさかりですね。 自己紹介を付け足しておくと、僕は塾で小中学生に教えたり母校の高校の後輩と交流したりしながら日常を営んできました。 ShareWisでのインターン然り、“教育”に何らかの形で関...
組織

チームで働くという事の意味

こんにちは、開発メンバーの濱田です。PCのファンが回りやすい季節になりましたね。 今回は複数人の開発チームでプロダクト開発をしていて感じた事を少し話します。 コミュニケーションとそのコストについて ブルックスの法則という物もあるように、...
ShareWisについて

ShareWisサマーインターンシップのススメ

こんにちはShareWisの三好です。大学生のみなさんはそろそろ期末テストを迎えておられるころでしょうか?テストを突破すれば、夏休みですね。本日は、夏休みをまるまるShareWisでインターンってどうよ?って話です。 ShareWisのイ...
ShareWisについて

教育系スタートアップはリーンであってはならない、について思うこと

こんにちは。ShareWisの辻川です。 先日shareKARASUMAで開催されたEdTech系イベントに登壇する機会をいただきました。 【オープン3周年】京都からEdTechを語る 7月7日 ベネッセホールディングスの森安さん、すららの...
ShareWisについて

理系学生インターンが気づいたビジネスとサイエンスの共通点-情報の獲得と共有

はじめまして、ShareWisの小原です。 今月からインターンとして関わらせて頂く運びとなりました。以後お見知り置きをよろしくお願いします。 少し自己紹介しておくと、僕は普段は凡庸な理系学生として実験をベースとする研究生活を営んでいます。サ...
ShareWisについて

スタートアップが新規サービスを立ち上げる時のポイント

こんにちは、ShareWisの齋藤です。 僕たちは少ないメンバーで無料学習サイトShareWisはもちろん、企業とタイアップしたサービスなど、様々なサービスの企画から開発まで取り組んでいます。 リソース(ヒト・モノ・カネ)が少ないからこ...
開発

複数サービスにまたがる定時処理はHubotにしてもらおう

こんにちは、ShareWisの濱田です。 今日は定型的な作業の自動化について話します。 社内でHubotを導入することになりました。もちろんただ遊びで導入したわけではなく、業務フローの改善を狙っての導入です。ちょっとした作業をH...
ShareWisについて

ShareWis Pressの紹介

こんにちは。ShareWisの三好です。 今日はShareWisが運営している自社メディア「ShareWis Press」についてお話したいと思います。 ShareWis Pressとは? 「ShareWis Press」は主にShar...
イベント

起業家育成学校という軍事訓練のメンターをやってみて思ったこと

こんにちは。ShareWisの辻川です。 最近ひょんなことから起業家育成学校Founder Instituteの運営者の方とばったり出くわし、ひょんなことからメンターとしてプログラムに参加することになりました。 「いやいや、お前自身起業家育...
タイトルとURLをコピーしました