教育ベンチャーのインターン生が“教育”について本気で考えてみた

こんにちは、ShareWisの小原です。もう夏まっさかりですね。
自己紹介を付け足しておくと、僕は塾で小中学生に教えたり母校の高校の後輩と交流したりしながら日常を営んできました。
ShareWisでのインターン然り、“教育”に何らかの形で関わろうとする人間です。
そういえば、その“教育”に関して、昔友人から「どうして君は教育に興味や関心を掻き立てられるのか」と尋ねられたことがあります。
今回はそのときに答えたことや考えたことをベースにして教育に関する私観をつづってみようかなと思います。
Education-1170x500

教育って何だろう

いきなり“教育”なんていうと少しお硬いイメージを抱くかもしれませんが、実はとても簡単なことだと僕は思っていて、ずばり「人と人とが直接的・間接的に情報をやりとりすること」に過ぎないのだという感触をこれまでの経験から抱いています。詰まるところが、学校などでカリキュラムを組んで行われることだけが教育なのではなく、人と人が接してさえいればそこら中で行われていることがすべて教育でありうるという見方をしています。
そして人間というのは幸せになりたいと思って生きているものです。確かに、一般に共通する人間の価値観から考えれば理不尽なことも多く生きづらい世の中ではありますが「あぁ~、生きてて良かった!」としみじみ感じ入った経験は誰しもおもちなのではないかと思います。
そういう瞬間がもっとたくさんあったら楽しいだろうなと考えるのは至極当たり前の話ではないでしょうか。そこら中で行われている教育とはそんな瞬間を過ごすために人間を支えてくれる一人一人の人間にとって固有の、無限大の可能性を秘めた現象であると僕は信じています。
 

幸せや充実の前提条件としての教育

人が幸せになるときというのは、単純に「夢を叶えた時」や「理想の状態を手に入れた時」などが思いあたりますよね。また、生きていて充実を感じる要素はいろいろありますが、個人的に推して挙げたい要素のひとつとして“知識や技能などの「伝達→共有→昇華」の一連の流れの中で感じられる高揚感・達成感”があります(前の記事で少し触れましたが「伝達→共有→昇華」というプロセスの中で価値を生み出していくのが人間の本質だと感じているためです)。
言いたいことは、夢を叶えたり充実を得たりするにあたって知らぬを知り、できることを増やすのを助けてくれるのはいつも教育なのだということです。
つまり、人と接すること。すなわち、人と話すこと、本を読むこと(文章を書いているのは人だからです。ですから「映像などの作品を見ること」などと言い換えてもよいですね)。そして現代では、これらをより効率よく行うことができるICTを活用すること。こういった行為の連鎖が“教育=人の繋がり”という現象として僕たちの身の回りに溢れています。
簡単にまとめるならば、人が仕事をする、言い換えれば価値を生むために行動することによって手に入るもののひとつが幸せや充実です。また、その仕事をうまくやってのけるために必要な情報が教育によって獲得される、あるいは獲得できるようになります。なぜなら人と人の繋がりによって初めて実現する教育において、人とは情報(ノウハウ)の塊だからです。
 

考えることができるのも教育の賜物

さて、もしも人間が情報を溜め込むだけの存在だったとするとどうでしょうか。おそらくですが、僕たちは皆裸一貫の原始人に近い生活を営んでいるのではないでしょうか。でもご存知の通り、現実は違います。高度かどうかはさておき、文明の水準は確実に高まっており、人々はより便利な暮らしをしていますよね。それは人間が考えることができる(=情報と情報を組み合わせることができる)からです。
人間が仕事で価値を生み出せる理由、ひいては教育に意義がある理由は、人が考える能力を持っているからという一点に集約されます。
パスカルが言ったように、まさしく「人は考える葦」なのです。考えるという特徴だけが人間が持つ唯一のユニークな特徴であるというわけです。
と言いながらも、生まれたばかりの赤ん坊を放っておいても考えることができるようになるかというとそうではありませんよね。ここに教育のもう一つの隠れた意義を見つけることができます。それは教育という現象で人と人がやりとりする情報には“考える雛形=点と点の繋ぎ方”という情報も含まれるということです。
ここまで考えて、自分は教育という分野であれば人生を通してどっぷりと関わっても後悔しない面白い分野だろうなと直観しています。
ふと思ったのですが、ShareWisも情報やノウハウを提供するサービスですね。だからどうという話ではないのですが、なるべくたくさんの人がハッピーになったらいいなあと思いながら、今日もShareWisの中から頑張ります!
 
(小原)

コメント

タイトルとURLをコピーしました