ツールAfter Effects初挑戦!半日でどれくらいの動画編集ができる? こんにちは、コンテンツクリエイターの中木です。 最近、社内で動画を編集する際にAdobe After Effectsを本格的に使用し始めました。 今まではScreenFlowを主に使用して動画を編集してきました。 ただし、Scre... 2020.02.27ツール
ツールシェアウィズ社内で使っている動画編集ソフトScreenFlowのご紹介 はじめまして。今年もあと約2ヶ月で終わりですね。4月に入社したコンテンツクリエイターの中木です。 今回は、シェアウィズで動画編集に使用しているソフト「Screen Flow」を紹介します。 動画編集に使用されるソフトの代表格として挙げられる... 2018.11.01ツール
ツールesa.ioとHackMDでつくるいい感じの議事録&ドキュメント管理 こんにちは。ShareWisの辻川です。 みなさん社内のドキュメント管理には何を使っていますか? チャットツールは各社優れたサービスを出していますが、なんとなくSlackがデファクト・スタンダードになりつつあるのかな、と思う今日このごろです... 2016.03.01ツール
ツール社内ツールをSlackにIntegrationしたら組織自体Integrationすべきと思った こんにちは。ShareWisの辻川です。 ShareWisの社内では、業務を行なう上で、色々な社内ツールを利用しています。 社内版IFTTTのZapierで各ツール間を連携させたり、各ツールで起こったことの通知をSlackに集めるなど、ツー... 2015.02.05ツール
ツールHipChatからSlackに移行して感じたこと こんにちは、ShareWis開発チームの濱田です。前回に引き続き今回もツールの移行話を一つ。 この度、ShareWisでは夏前から全社的に使っていたHipChatをSlackに移行しました。 Slackは最近流行っていますのでツール... 2014.11.05ツール開発
スキルスタートアップの学生インターンの僕が「ここ一番」で集中するためのテクニック こんにちは、ShareWis学生インターンの三好です。 大学の春学期が始まって、1ヶ月が過ぎましたね。僕にとっての直近の課題は、大学とインターンの両立です。現状では、大学の空き時間にインターンの仕事をしたり、講義のない日は、オフィスに出かけ... 2014.05.04スキルツール
ツール「ユーザーの声」を集める仕組みづくり – asanaとZapier こんにちは。ShareWisの辻川です。 Webサービスを改善する上で何よりも大事なもの。それは実際のユーザーの皆様の「声」です。 ShareWisでは、ユーザーインタビューや各種ツールを使って、様々な声を集めています。 しかし、様々な経路... 2014.05.01ツール
ツールエイプリルフールのネタサイトを仕込むのにOptimizelyが便利だった こんにちは。ShareWisの辻川です。 昨日は4月1日。そう、エイプリルフールでした。 先週の金曜日に「そういえばエイプリルフールなんかします?」と社内ミーティングで話題が上り、様々なアイデアが飛び交ったのですが、そのほとんどがここでは書... 2014.04.02ツール
ツールスマホアプリのユーザビリティテストをUIscopeに実際に依頼してみた こんにちは。ShareWisの辻川です。 今回はスマホのユーザビリティテストを安く、早く、簡単に打てるサービスUIscopeを実際に利用して思ったことについて書いてみたいと思います。 UIscopeとは UIscopeはアプリを実際に操作... 2013.03.19ツール
ツールimpress.js – パワポでもKeynoteでもないプレゼンテーションツール第三の選択肢 こんにちは。ShareWisの福田です。 かっこいいスライドやインパクトのあるスライドを作りたいと思ったことはありませんか? 現在、プレゼンテーションのツールとして、PowerPointやKeynoteが主流だと思います。 その他にHTML... 2012.10.31ツール