開発JavaScript の Promise について理解しよう! English follows Japanese. 英語の文章は後半にあります。 こんにちは。台湾在住、ShareWisのソフトウェアエンジニアのサイです。 この記事ではJavaScriptのPromiseオブジェクトについて紹介し... 2021.10.21開発
開発Rubyの静的型付けについて (RBS, TypeProf, Steep, Sorbet) English follows Japanese. 英語の文章は後半にあります。 こんにちは。 ShareWisのソフトウェアエンジニアのルーカスです。 今回は私たちのサービスで利用しているRubyについてお話をします。 ここ数... 2021.10.17開発
組織多様な人たちと互いを認め合える企業で働くということ セールスの齋藤です。 シェアウィズに入社して早くも一年が経過し、毎日充実した日々を過ごしています。 新しいメンバーも増え、最近感じることがあります。 それは シェアウィズは多様性(ダイバーシティ)がある企業だ ということです... 2021.09.17組織
社会SNSはビジネスパーソンにとっての「サードコミュニティ」と言えるか? こんにちは、マーケターの長江です。いきなりで恐縮ですが、みなさんは「サードコミュニティ」を持っているでしょうか。 サードコミュニティとは、家族(ファーストコミュニティ)でも職場・学校(セカンドコミュニティ)でもなく、心地良い時間を... 2021.09.07社会
組織外国人エンジニアから見た新型コロナウイルスが日本での暮らしに与えた影響 ベトナムから日本に移り住み、シェアウィズで働き出して2年になるShareWisのソフトウェアエンジニアのヘンリーさんのブログ投稿。外国人エンジニアから見たコロナ禍での日本の暮らしについて仕事と日常生活への影響を綴ります。日本語版記事と英語版記事の両方を掲載しています。English follows Japanese. 英語の文章は後半にあります。 2021.08.23組織
組織1億分の1のコンテンツチームを目指して こんにちは!コンテンツチームの小西です。 前回の投稿からしばらく期間が空きましたが、この期間中にさまざまなことがありました。今回は、2年間で身の回りに起こった変化についてお伝えしたいと思います。 コンテンツチームの目指すべき場所 ... 2021.08.10組織
ツール在宅での開発の生産性をアップするための私の仕事環境 English follows Japanese. 英語の文章は後半にあります。 こんにちは、お久しぶりです。 ShareWisのソフトウェアエンジニアのファットです。 前回のブログ投稿から2年が経ちました。 良いニ... 2021.07.15ツール
組織カスタマーサクセスとプロテインを飲む人たち はじめまして。 2021年4月からシェアウィズにCS(カスタマーサクセス)として参加した岩橋です。 シェアウィズとCSに興味をもってもらえたらいいな〜、と思いながら書いていきます! まずは自己紹介 まずは簡単な自己紹介から。 ... 2021.07.07組織
スキル実はナレーションもやってます。シェアウィズでも活かせると思っていなかった「特技」 こんにちは!コンテンツチームの中木です。 以前にブログを書いてから一年以上経過していて、その間に随分と色んなことがさま変わりしました。 世の中の大変な状況のこともそうですが、シェアウィズについてもそうです。 まず何... 2021.06.15スキル
ツールシェアウィズの新しい働き方について (with COVID-19) 日本語は後半にあります Xin chào mọi người, mình lại là Hưng, kỹ sư phần mềm tại ShareWis. Hôm nay tôi sẽ giới thiệu với các bạn v... 2021.06.11ツール